31 May 2013
区が主催する離乳食講座に参加してきたのですが・・・
行かなくても良かったかな。。。
専ら、離乳食レシピの試食でした。
どれくらいの味付けなのか、
というのが参考になるのかもしれませんが、
なんと言っても私、
絶賛、食の味がわからない中
※咳喘息の副産物(悪い意味)
なんでね。
なんだろう、もっと、
どういう食べ物がどういう栄養群にあって、
どれくらいの時期にどういうバランスで与えていくのか、とか、
どれくらいの時期にどれだけ食べるのか、とか、
どういうタイミングで2回食に進めるのかの目安、とか、
そういう講義的なのかと思っていたのですが、
ひたすら作っているのを見て食べるだけ・・・
これだったら、もらった資料を読んだだけで良かったYO!
ただ、だっちんの一時保育体験は良かったかも。
保育士さんの話によると、
だっちんは全然泣かず、ひたすら布に巻きついてコロコロしていたようです。
さすが、好きなオモチャ=布、だな。
(参照記事:お気に入りのおもちゃ)
イイコだったようですが、その反動か、
今日は離乳食を中止にしたからか、
2時間の昼寝に失敗しました・・・
昨日の児童館で、だっちんの赤友のお母さんと、
離乳食について話したのですが、
育児書では10時とか15時にあげる、と載っているそうです。
(赤友のお母さんは朝食時にあげているらしい)
しかし、10時や15時っておやつの時間じゃないか?
朝食、昼食、夕食、と結局時間を修正していくのなら、
初めから、8時くらい、12時くらい、17時くらい、
から始めた方がいいじゃん、と思うのは私だけ??
ジーナ式では11時のミルクタイムから離乳食を始めて、
最終的には12時に近づけるように、
スケジュールは11時45分離乳食開始となっています。
なんで昼食からはじめるのか。
これにも深い理由があるようです。
http://togetter.com/li/390807
コレを読むとなるほどな~、とつくづくジーナ様に感心します。
今は結構テキトー離乳食だけど、
快適な睡眠をとってもらうためには、
バランスのとれた食事は必須!なようで、
だから私も生後半年から離乳食を始めようと思ったのですが、
全てはタンパク質が始まってからだな。
よく、離乳食を始める前は生活リズムを整えよう、
的な話をよく聞きますが、コレ本当にそうだな、とつくづく思います。
授乳時間が定まらないと離乳食あげられないよね!?
だっちんは2か月半からジーナ式に染まっていますが、
これまたジーナ様のお蔭で、
離乳食の導入が非常にスムースインです。
ただ、だっちん。
スプーンを口に持って行っても口を開けないんだよな~。。。
もっとア~ン!とあけてくれいっ。
離乳食について、もうちょっと独学しないと。
ジーナ様の離乳食本、翻訳してくれいっ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。