13 Jun 2013
今日は昨日の疲れが残っていたからか、
いつも通り、だっちんの声で目覚め、時計を見たら8時・・・
だっちんも疲れていたんだね。
(多分8時前くらいに起きたと思われる)
8時起床、ということで、朝の昼寝をぶっ飛ばすバージョンに変更。
こうなると12時には眠くなるので、
離乳食を11時30分には始めよう、と思いきや、
私も疲れでなんとなくダラダラしていたら11時40分になってしまった。。。
小さじ4くらい食べたところでアウアウし始めたので(12時10分前)、
ミルクに切り替えたら100mlくらいで寝始めたので、
「わ~!ミルクはちゃんと飲んでください」
と頼み込んで200ml飲んでもらい、そのままガクリんちょ、と昼寝突入。
約2時間40分寝ました。
最近、ミルクの授乳量に変化が出てきました。
これも離乳食の影響なのだろうか・・・
8時(220ml)、11時40分(離乳食+200ml)、
15時(160ml)、18時30分(240ml)、23時(180ml)。
赤文字の時間が減っております。
15時は180ml作るけれど、大抵残します。
23時の授乳は、昨日に至っては50mlでいらない、されました。
まあ、昨日はミルクの授乳量だけだと、
210+240+200+230(日中)だったので、
この時点で880ml飲んでいるから、
最後の授乳が50でもトータル930mlだし平気かな、と思ったら、
やっぱり今日は8時近くまで寝ていました。
さて。
今まで離乳食については、
分量についてかなりテキトーだったのですが、
ここいらでちゃんとやってみようかな、と思い立ちました。
私の性格上、やりはじめるとキッチリしてしまうので、
これだと疲れるかな、と思い、敢えてテキトーにやっていました。
が、ジーナ式の先輩のblogと、
離乳食数か月先輩とのやりとりで、
「お粥は計量している」という言葉にやる気スイッチが入ってしまい、
キッチンスケールを買ってみました。
タニタデジタルクッキングスケール(1kg) KD-187-WH ホワイト [KD187WH] |
これ、面白い♪
なんでも量りたくなります。
(これがあれば、郵便料金も悩まずにすむな)
そして、お粥も米から鍋で作ってみました。
全然出来上がりが違うね。。。
だっちん、米の食いっぷりが悪いのですが、
この出来立てを少しあげてみたら普通にブ~ッとしないで食べていました・・・
グルメだなぁ。
このお米をキッチンスケールで量って、
大分前に買っていた保存容器(リッチェルのヤツ)に移していたら、
とても重要なことに気が付いた!
小さじ1(5ml)=5g
成程ね~、グラムってこういう感じで考えるのか、と。
まあ、綿小さじ1と、石小さじ1では重さも違うとは思うけれど、
離乳食に関しては大体小さじ1は5gと考えればいいんだな。
今日は大根の味噌汁を作ったので、
その大根もスケールを使って10g量ってとりわけてみました。
スケール、面白い・・・
実際、キッチリやった方が案外ラクかもしれない。
だっちんは離乳食を始めて今日で31日目。
区の離乳食講座でもらった資料によると、
30日目の食べる目安の分量はこんな感じでした。
・お粥(小さじ8=40g)
・じゃがいも(小さじ3=15g)
・野菜(小さじ2=10g)
・豆腐、白身魚(小さじ1=5g)
たまひよbefa!の離乳食本によると、
5,6か月ごろの量はこんな感じ。
・お粥(30g)
・野菜、果物(10g~20g)
・タンパク質(豆腐10~15g、白身魚5~10g)
え・・・こんなもんでいいんだ。
区のとは随分違うな。
というか、区のものは主食の分量がやけに多いな。
私はこの区の資料とだっちんの食べっぷりをみて、
だっちんは食べない子だな~、と思っていたけれど、
たまひよbefa!をみると、そこそこ(6,7割くらい)食べているのかも。
まぁ、お米30gは少々ハードル高いけど・・・
(でも、じゃがいもや、さつまいもでクリアしてるかな??)
そして、野菜果物を沢山あげすぎていたかも・・・
ちなみに、7,8か月の目安は、
・お粥(50~80g)
・野菜、果物(20~30g)
・タンパク質(魚肉10~15g、豆腐30~40g)
結構多いね。。。
だっちんの場合、6か月から始めたから、
まだ5,6か月の分量でいいのか、
それとも7,8か月の分量に近づけた方がいいのか・・・
とりあえず、5,6か月のバランス分量をクリアしたら、
7,8か月や2回食への移行を考えようかな。
(なんだかんだと2回食への移行を先延ばし・・・)
これとジーナさんの本をもう1度みくらべて、
だっちんに快適な睡眠生活を送ってもらわなければ。
(私のフリータイムの為にも!←こっちが重要)
なもんで、これからは、
キッチンスケールを使って、ややバランスを考えて行こうかな、
ということで対策委員会を設置してみました。
(いつまで続くか・・・←飽きっぽい性格でもある)
しかして、指針があった方がやりやすい私にとっては、
この分量の目安は参考になりますな。
(今更かよっ!←自分ツッコミ)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。