25 Feb 2016
『将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!』は久々にヒットした本でした。
育児本というか教育本というか、
両方を兼ね備えているというか、
とにかく絶対に読んで損はない本であることは間違いないです。
「読み聞かせが大事」というのは子どもを持つ母親なら知っていることかと思うけれど、
などなど、具体的なアドバイスがギッシリ詰まっています。
読み聞かせをしているお母さんは沢山いても、
読み方次第で子どもの学力が変わってくるかもしれません。
この本で推奨している読み方は、
一音一音ハッキリ読み
どうやってハッキリ読むかの具体的な方法も本には書いてあります。
これをやると、お母さんのフェイスラインもスッキリするかも・・・
より具体的に音読について知りたい方はこちらも参照ください。
『将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!』の中で、
年齢別におすすめの本が紹介されているのですが、
偶然にも我が家に1冊だけありました。
それが『どうぞのいす』。
これ、年末に保育園で行われた生活発表会で、
だっちんのクラスが行った劇の原作本です。
本の横に写っているのはロバのお面です(色づけBYだっちん)。
発表会の時、私は『どうぞのいす』の内容は知りませんでした。
ナレーターもセリフも園児だけでやるので、
さっぱり内容が分かりませんでした・・・
だっちんは笑顔で出てきては、
野球のクロスプレー並みのスライディングで寝転がり、
先生に促されて意気揚々とはけて行きました。
(セリフもあったようだけど聞き取れなかった)
そんなわけで原作本を買って読んでみたら納得。
ロバさん、ず~~っと昼寝をしている役でした。
なもんで、この本を読み聞かせる時、
だっちんはず~~っと昼寝をして未だに役になりきっています。
保育園で相当読み聞かせられたからか、
家で初めて『どうぞのいす』を読んだとき、
あるフレーズを私と一緒に言っていました。
『将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!』によると、
これはとても良い傾向のようです。
なにがどういいのか・・・
それは是非『将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!』を読んでみてください。
私、最初は立ち読みしていたのですが結局買っちゃいました。
これで将来勉強ができるこになってくれれば万々歳!
ちなみに私は小学生の頃よく本を読むタイプでした。
どうしてそんなに本を読んでいたか・・・理由があります。
それはまた気が向いたら別記事にします。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (4)
こんにちは!
読み聞かせ、長女・次女には頑張りました!(笑)
10年後、本大好きに育ちましたよ。
毎週末、図書館通いです。
通知表でも読書家と評価され、親バカだけど
嬉しかったです。私も頑張って読み聞かせしたもん!てね。
国語の成績もは良い方なので読書量の影響はあると思います。
読解問題は特に。
が、しかーし。三女にはさっぱり・・・ほとんど読み聞かせしてないし
上の子の影響で幼児期に見ているテレビ番組も違うし、ゲームもたまにやってるし
寝る時間も遅いです。
この差が10年後にどうなるか・・・
草子さん、こんばんは!
先輩ママの実体験、参考になります。
がぜん、読み聞かせ意欲が湧いてきました。
私、小学生の頃はよく本を読んでいたのに、
国語は苦手科目だったんですよね・・・
読書と国語力は関係ないな、と身を持って実感しているのですが、
少なくとも本を読まないよりは読んだ方が言いに決まっていますよね。
長女ちゃん、次女ちゃんが三女ちゃんに絵本を読んであげる、
というのはどうでしょう?
そういうのも長女ちゃん、次女ちゃんにもいい影響があるようですよ。
どんな年齢になっても音読は重要、
と今回読んだ本に書いてありました。
おはようございます。
ご紹介の本、早速読んでみました!
男の子=謎の生物なので、育て方も手探り。
読み聞かせも大事だとは思っても、ポイントがわかって良かったです。
が、しかし、何と言っても時間の確保が厳しいですね。
夜寝る前と言っても、バタバタ。
図書館にもなかなか行けない。
でも、頑張って時間作るしかないんだろうなー、と。
だっちんくんは小さい頃から本好きでしたよね。お母さんの影響でしょうか。私も読書せねば、、、。
マフさん、こんばんは。
男の子ってやっぱり”男の子”ですよね・・・
無駄な行動が好き、というかバカしているのが好きというか。
あの本、読まれましたか!
読み聞かせをするのが楽しくなりますよね。
うちは専ら夜寝る時ですね。
マフさんの息子さんみたいに寝るまでバタバタ暴れる時もあるけれど、
そういう時は大抵夫がいる時なので、
私と2人の時は大人しいですね(グネグネ動く時もありますが)。
だっちんは絵本が好きというよりも雑誌ですね・・・
夫が前によく買っていた「散歩の達人」なんかも、
電車があるところをよく見ていますよ~。