19 Dec 2018
先日、幼稚園で個人面談がありました。
事前に何を話したいか、を書いた紙を先生に提出するのでスムーズに面談が始められます。
私が今回、気になっているポイントはコレ。
一斉指示が通りにくい疑惑。
それと、何を聞いても「わからない星人」なので園の様子を聞いてきました。
担任の先生は、私のアンケートを見たときに驚いたそうです。
というのも、先生は息子に対して一斉指示が通りにくいという印象を持ったことがないからだそうで、思わず他の先生に私のアンケート用紙を見せたそうな。
アンケートには、「プールの習い事で指示が通らないようだ」とか、「周りを見てから行動する」とか、「コーチの言っていることが分からないと言っていた」などと書いたのですが、幼稚園ではそんな感じはないそうです。
個別に「こうしようね」と指示したことも殆どなく、ソツなくこなしているんだとか。
ただ、たまに自信がない時は若干フリーズしている時があるようで、その時は「それで合っているよ」とか、「コレとコレを持ってこようね」と言うと、すぐに行動に移していると言っていました。
確かに、年少の頃から発表会や運動会のダンスとか、どれもこれも完成度が高く、シッカリとソツなくこなしているんですけど、それは先生のご指導の賜物だと思っていました。
もちろんそれも大いにあるとは思うけれど、息子もちゃんと指示通りにやれているみたいで、とりあえず一安心。
やっぱり話しかけるとレスポンスは遅いみたいだけど、息子なりに言葉を選んでいるのでは?と言っていたので、そういう解釈になるほどな!と気づかされました。
私はポンポン会話が弾まないと萎えるタイプなんですけど、息子はそういうタイプではない、ってことなのかな。
後は、友達との関係。
私が息子の遊びっぷりを見ていると、かなり自分本位なところがあるんですよね。自分の思い通りにならないとすねたり、自分のいいように相手を動かす、みたいな。
これも先生が言うには、友達とのトラブルは起こしたことないし、やばそうな時は首を突っ込まないで静観しているし、友達ともコミュニケーションを取って遊べている、と教えてくれました。
結論としては、「反応が遅くても見守る」。
ということになりました。
息子って、本当に外面はいいよな・・・
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。