9 Jan 2018
息子は現在5歳2ヶ月。
反抗期ゆえか扱いにくいお年頃ではあるけれど(って年中になった頃からずっと扱いにくい・・・)、基本的性格であろう部分がハッキリしてきた気がします。
1,2歳の頃から慎重派なんだな、とかそういう性格は見受けられたけど、それが色濃くなってきたというかなんというか。
ということで、5歳児の男の子の性格(我が子の場合)をまとめてみたいと思います。
恥ずかしがり屋
事あるごとに「恥ずかしい!!」と言います。
例えば幼稚園の先生に対する挨拶。
親である私はそりゃもう息子の見本になるべく挨拶を心がけています。
幼稚園ですれ違った人殆ど全員に挨拶しているんですよ。そんな母の背中を見ても我が息子は挨拶をしません。極まれに挨拶するんですけど、基本的には「恥ずかしいから」挨拶ができないそうな。
人と違うことを極端に嫌う
幼稚園で「自分だけ違う」ことは嫌みたいです。
例えば体操着。
長袖の体操着は厚手と薄手があるんですけど、自分が暑いか寒いかよりも、皆が厚手か薄手か、で体操服を選ぶ息子。まぁ、厚手と薄手は色が違うから少数派は目立つんですけどね。
「皆はやってない!」とかよく言われます。
ルールを無駄に遵守する
いや、いいんですけどね。
例外を認めたがらないのが厄介。
「人と違う事を極端に嫌う」にも通ずるものがあるんですけど、今の時期は上着問題がちょっと面倒くさいのです。
幼稚園のルールでは、上着はお母さんが持って帰るのが原則。だから、バス通園の子はバス停でお母さんが持って帰る、直接登園の子は幼稚園の入口でお母さんが持って帰る。但し、お預かりの子は上着を着たままでもOK(例外)。
年少の頃は、上着を着たまま登園をしていた息子ではあるものの、年中の今は頑なに「幼稚園に上着を着ていけないんだよ!!」と怒られます。
バス通園の時はバスが来るまで上着を素直に来てくれる息子も、直接登園になると何故だか上着を着ることを拒否します・・・orz
いやさ、門の所で脱げばいいじゃん!?家から幼稚園まで上着着ないと寒いじゃん!?となんとか息子が納得するまで上着を着ることを説得しないとならず、ちょっと面倒。
先生は絶対的存在である
息子は「先生=怖い」という認識があるようです。
息子自体はあまり怒られたことはなさそうなのですが、先生は絶対的存在で、親の私よりも地位が高い模様。
というのも、「そんな事を言うと先生に言いつけるからね!」と私が怒られます。まぁ、言いつけられても構わないし、そもそも恥ずかしがり屋の息子が先生に話かけるなんてハードルの高い事はできないので「いいよ、言えば?」というと黙りこくるのです。
外ではイイコ、家ではワガママ
冬休み前の個人面談で聞いた話によると、息子は幼稚園ではイイコの模様。
仲良しの友達と遊んでいる時に割り込まれても仲間にいれてあげるようだし、自分から遊びを提案して皆と遊んだり、誰かの提案にも参加して皆と遊んでいるそうな。
「えーーーっ!!嘘だろ!!」
これ、私の心の中の叫び。
息子が友達認定しているお子の少なさは尋常じゃないし、いつも「一人で遊んでいる」と言っているから、てっきり嫌われ者なのかな?と思っていたのですがね。
先生から見ている子ども達の世界と、真の子どもの世界を生きる息子との間にギャップがありそうです。
まぁ、そんなこんなで幼稚園で気を遣っているからか、幼稚園から一歩外に出た途端に怒る怒る。もうですね、思春期の反抗期を暗示しているようで今からガクブルです。
確実に息子は面倒なタイプの思春期反抗期を迎えると思います。
今からうんざりです。
同じ年齢の男の子にライバル心むき出し
似た年齢の男の子の事がすごく気になるように見える息子。
例えば相手が自転車の練習をしている場合、「ぼく、もう乗れますけど!?」と言わんばかりにその子の回りを自転車でグルグルしたりしますorz
他にも「ぼく、これ持ってますけど!?」「ぼく、それもう出来ますけど!?」バージョンもあります。
昨日放送されていた『はじめてのおつかい』を見ていた息子は、「だっちん、(カゴって)言えるし!」「おつかい、できるし!」としきりに言っては、怒っていました。
苦手なことはすぐにやめる
自分が興味のあることへの執着は半端ない息子ではあるものの、あまり興味がない事や、少しやってみてできない事に関しては、「もういい、やらない」とすぐに諦めてしまいます。
例えば「なわとび」。
3回目くらいで飛べないと「もう終わり!」と終了宣言。
いやいや・・・練習しようよ。
3回ってどうなのよ!?
なわとび以外にも、本人がコリャだめだ・・・と思ったものは速攻で諦め、試合終了。安西先生の名セリフもなんのその、速攻試合終了です。
前々から思っていたけど、息子的にインプットができるまではアウトプットはしたくないタイプのようです。プライドが高いんですかね!?
但し、自分が好きな事に関しては没頭しているからか気にならない模様。
そしてとにかくしつこい。
今しつこいのは、足し算です。
しかもいつも1+1は?2+2は?4+4は?8+8は?16+16は?100+100は?200+200は?400+400は?というパターン。
そんなに数字が好きそうなのに、「34」と「43」の区別がつかないという謎。
また勉強面については別に記事にしてみたいと思います。
まとめ
5歳児って面倒くさい。
以上。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。