8 Jun 2016
だっちんの幼稚園通園方法はバス通園です。
ただ、帰りは預かり保育を月極で利用しているので、
私の場合は16時までに幼稚園へ直接迎えに行きます。
(16時までなら何時に迎えに行ってもいい)
預かり保育を利用しなければ、
バスで帰宅することもできるのですが我が家は1番最後のバス停の為、
幼稚園を出発して約1時間もバスに乗車していないとバス停に到着しません。
(行きは数分の乗車で幼稚園に到着する)
※まだ1回も帰りにバスを利用したことがない
これが現在の我が家の幼稚園の送り迎え状況です。
で、今日は幼稚園降園後、家族でドライブに行きました。
なもんで預かり保育はお休み。
少しでも早くドライブに出発する為、
入園して初めて幼稚園の一斉お迎えに参加してきました。
(水曜日は11時15分に保育終了でバスを利用すると12時過ぎになる)
初めての一斉お迎えにドキドキ!だったのですが・・・
ものすごくあっさりと終わって拍子抜けでした。
私の幼稚園一斉お迎えのイメージは、
お迎えのお母さんは園庭で待っていて、
子ども達が各お母さんに走り寄る。
幼稚園での我が子の様子が少し伺えて、
何か質問があったら先生と会話することができる。
(幼稚園に直接一斉お迎えに行く最大のメリット)
幼稚園の園庭で遊ぶ子もいれば、
すぐに帰宅する子もいる。
こんなのをイメージしていました。
と・こ・ろ・が・・・
我が幼稚園の場合、私のイメージと全く違いました。
まず、子どもが出てくるまでの待機場所。
(イメージ)園庭⇒(現実)隣接されている公園
幼稚園の隣に大きな公園があるのですが、
母親の待機場所は公園でした。
そして、驚くことに直接お迎えの人が少ない!!
年少だけでも100人、年中・年長を合わせると250人くらいはいるはずなのに、
直接お迎えは50人くらいしかいないのでは?という感じ。
だっちんが所属しているクラスでも、
3分の2がバス通園なので、まぁこんなもんなのかな。
次に、子どもと対面する場所。
(イメージ)園庭⇒(現実)幼稚園の玄関先
まず、バス通園の子がバスに乗り込み、バスが出発。
全てのバスが去った後に、公園からお母さん達が幼稚園に移動。
移動先は幼稚園の玄関。
この玄関の階段や事務所入り口に園児が並んで待機。
お母さんの姿が見えたら先生誘導のもと園児が駆け寄る。
子どもをピックアップしたら風のように走り去る。
まるでベルトコンベアのような流れ作業でした。
当然、その場で止まってお喋りすることもできず、
ましてや先生を捕まえて話すことすら不可能な感じでした。
最後に、子どもをピックアップした後。
(イメージ)園庭で遊ぶ子もいる⇒(現実)速攻帰宅
幼稚園の玄関先でのベルトコンベアお迎えなので、
そもそも園庭に入ることができません。
子どもの幼稚園での様子を見ることは不可能。
幼稚園の隣が大きな公園なので、
そこで話す人もいるとは思いますが、
結構アッサリ帰る人が多いような気がします。
と、我が幼稚園の直接一斉お迎えはこんな感じだったので、
幼稚園に直接お迎えに行くことのメリットを全く感じませんでした。
逆に、預かり保育で幼稚園に直接お迎えに行くと、
直接お迎えのメリットが享受できるのです。
園庭では遊べませんが、先生に気軽に質問できるし、
担任の先生にバッタリ会えば我が子の幼稚園での様子も聞けちゃいます。
私は1人バス停なので、この気軽に先生に質問できるのはかなりいいです。
預かり保育の様子だけですが、
子どもがどうやって幼稚園で遊んでいるのかも若干見ることができるし、
一斉お迎えよりも預かりでズラしお迎えの方がメリットが多いな、と思いました。
だっちんも私も初めてのお迎え環境だったので、
お互いにワクワクドキドキでした。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
直接先生とお話しなんて幼稚園側にしたら迷惑じゃないですか?
私の子供が通う園ではそう言った迎え時の担任への話しかけは禁止となっています、流れ作業になってしまうのも仕方ないのでは?
先生と話すことって迷惑なんですかね?
それは幼稚園のカラー次第かと思います。
幼稚園へ直接一斉お迎えのイメージって、
私の場合、ドラマや某掲示板を見ての想像だったので、
バス通園よりも直接お迎えの方が幼稚園の情報が入ってきやすいのかな?
と思っていました。
でも、今回、幼稚園へ直接一斉お迎えを体験して、
バス通学でも直接お迎えでも同じなんだな~、ってことが分かり、
情報格差がなくて良かった、と思いました。
もし、私が直接一斉お迎え組だった場合、
ベルトコンベア式はいいと思います。
(園庭で遊びたい!とグズられなくてすむし)
逆に預かりお迎えだと、担任の先生と会ったら、
先生の方がから話しかけてくれて子どもの様子を教えてくれるので、
ありがたいな~、と思っています。