17 Mar 2019
子供の習い事は、見学しない方が精神衛生上良い気がしてきました。 というのも、息子が通っている外部のスポーツクラブでの話なんですけどね。 このスポーツクラブで息子はスイミングと体操を習っています。 幼稚園の課外授業と違って外部の習い事では「送迎」という手間があるので、よっぽどのことがない…
16 Mar 2019
15 Mar 2019
14 Mar 2019
13 Mar 2019
12 Mar 2019
11 Mar 2019
息子が急に『辞書引き学習』を始めました。 『辞書引き学習』は深谷圭助先生が開発した勉強法で、辞書と付箋を用意して、付箋に数字を書き込み、辞書から自由に言葉を探して、見つけた言葉を付箋に書いて辞書に貼る、というものです。 私がこの『辞書引き学習』を知ったのは国語辞典を買ったとき。 [cl…
10 Mar 2019
先日、本屋さんで色々なドリルを買ったのですが、その中の1つがコレ。 『下村式 となえてかく漢字練習ノート小学1年生』 なんでこのドリルを選んだかというと、見やすいから。 作りが非常にシンプルで見やすいんです。 練習するスペースが大きくて書きやすい。 8回なぞって4回自分で書…
9 Mar 2019
今、ノリノリでこの計算ドリルをやっている息子(6歳年長)。 [clink url="http://www.nikonikolife.com/6years/14810"] 「10になる足し算」「10からの引き算」は完璧! 計算スピードも数か月前の息子からすると考えられないくらい早い!! …
7 Mar 2019
女の子は幼稚園時代からグループができて、少しずつ友達関係が複雑になってくるという話をよく聞きます。 男の子の場合もグループがあるようですが、友達関係は単純そうです。 今度、幼稚園でお別れ会みたいなのが開催されるんですけど、ランチは好きな者同士で自由に食べていいそうです。 まぁ、息子…
2012年11月上旬、男児出産。
35歳で産んだので高齢出産です。
胎児ネーム:ダフ、だっちん
赤子HN:胎児ネームを踏襲して、だっちん
只今絶賛、慣れない育児に翻弄中。
ジーナ式のねんトレを2か月半から開始。
2015年8月30日よりFC2ブログからこちらのブログに移転。
過去記事で画像がグチャグチャなのはその影響です。
時間のある時に修正していくことを考えつつあります。
「FC2」という単語が記事内にあるのはこの余韻です。
旧ブログはこちら。
このブログでパスワードを入力しても見られない読者様は、コチラの旧ブログでご覧ください♪
http://nikoniko42life.blog.fc2.com/
Copyright © ワーキング妊婦の1日ゆるゆる子育ての1日 All rights reserved.
ページ上部へ戻る
最近のコメント