3歳の出来事
14 Sep 2016
11 Sep 2016
6 Sep 2016
17 Sep 2016
夫もだっちんも血液型はB型です。 私はA型なのですが、夫とだっちんをまとめて呼ぶときは「B型親子」と言っています。 で、ここ数日はこのB型親子に私の睡眠を邪魔されています。 事の始まりは、夫の携帯アラームでした。 朝っぱら(多分4時台とか5時台)に軽快な音楽が部屋に響き渡りました。 …
16 Sep 2016
ちょっと前の話ですが、だっちんは鼻をグシュグシュしていました。 それはもう本人的にも辛かったようで、 自らティッシュを取りに行き鼻水を拭き、 自ら自動鼻水吸引器を所望し、 自ら「お鼻の病院(耳鼻科)に行く」と言う程でした。 我が家は、だっちんが0歳の時に買った自動鼻水吸引器がありま…
15 Sep 2016
最近、色々なブームが到来しているだっちん。 新聞紙丸めるブーム、セロハンテープブームの次は、 紙飛行機ブームです。 幼稚園に迎えに行くと、必ず紙飛行機のお土産があります。 「先生に折ってもらったの~♪」と嬉しそうです。 毎日のように紙飛行機のお土産があるので、 家には沢山の紙…
14 Sep 2016
3歳頃までは見知らぬ人に「可愛いね~♪」と言われていただっちんも、 成長するにつれ無条件で「可愛いね」と言われる機会が減ってきました。 3歳半以降は「可愛いね」よりも「お話しが上手だね」と言われることが多くなり、 親の私としては嬉しいけれどちょっとビックリ。 主に公共の乗り物に乗って…
12 Sep 2016
男の子の母親が避けて通れない遊びの1つに「戦いごっこ」がありますよね。 だっちんの場合、一時期は「お相撲ごっこ」なんていうのもありましたが、 この戦いごっこなりお相撲ごっこ、正直やりたくありません・・・ というのもキリがないから。 私と2人でやるときは新聞紙の武器等を持って、 …
11 Sep 2016
11 Sep 2016
「これ、なあに?」とか「なんで?」という質問攻めはあまりしないだっちん。 一時期は「これ、なんて言っているの?」という質問攻めに合うも、 そのブームは過ぎ去ったようで気が付けば言わなくなりました。 [clink url="http://www.nikonikolife.com/3years/6…
9 Sep 2016
7 Sep 2016
ちょっと前に2回程歯医者さんに行っただっちん。 1回目は歯のお掃除と虫歯チェックをしてもらい、 2回目は歯石に反応する染め物を使って、 私に対して歯磨き指導をしてくれました。 [clink url="http://www.nikonikolife.com/3years/7540"] …
6 Sep 2016
だっちん、相変わらず幼稚園での話を私に殆どしません。 お預かりのクラスのお友達の名前はたまに出てくるけど、 肝心の自分のクラスのお友達の名前は全くと言っていいほど聞きません。 なもんで、お友達の名前を覚えていないか、 特に親しいお友達がいないんだろうな~、 と思っていたのですがビッ…
2012年11月上旬、男児出産。
35歳で産んだので高齢出産です。
胎児ネーム:ダフ、だっちん
赤子HN:胎児ネームを踏襲して、だっちん
只今絶賛、慣れない育児に翻弄中。
ジーナ式のねんトレを2か月半から開始。
2015年8月30日よりFC2ブログからこちらのブログに移転。
過去記事で画像がグチャグチャなのはその影響です。
時間のある時に修正していくことを考えつつあります。
「FC2」という単語が記事内にあるのはこの余韻です。
旧ブログはこちら。
このブログでパスワードを入力しても見られない読者様は、コチラの旧ブログでご覧ください♪
http://nikoniko42life.blog.fc2.com/
Copyright © ワーキング妊婦の1日ゆるゆる子育ての1日 All rights reserved.
ページ上部へ戻る
最近のコメント