5 Oct 2018
『中学受験SAPIXの授業』という本を図書館で借りて読んでみました。
今から約10年前に出版された本だから、現状とは違うかもしれないけれど、サピックスとはどういう塾なのかというのが少しわかった気がします。
中学受験進学塾として有名なのがこの4つ。
サピックス、四谷大塚、日能研、早稲田アカデミー。
その中でも特にサピックスは最難関中学受験向けの進学塾として1人勝ち状態のようです。そんなサピックスがどんな授業をしているのか?それが垣間見れる本でした。
以前、公立中高一貫校向けの塾(ena)の本を読んだのですが、授業のスピード感が全然違うんだろうな、という印象を受けました。
enaは少ない問題を深くジックリ掘り下げていく授業であるのに対し、サピックスは幅広くスピーディーに、それでいて子ども達の印象に残るような授業をしている感じですかね。
公立受検に比べて、私立受験は圧倒的に知識が必要であり、その試験範囲の違いがスピード感に現れているのでしょう。
enaにしろサピックスにしろ、授業実況中継本を読んでいるだけでも塾の授業は面白そうだなと思うんですけど、公立小の授業はどうなんだろう?塾のような講義を授業でできないのだろうか??
やっぱり学力にバラ付きがあるし、1クラスあたりの人数が多いと難しいものがあるのかな・・・いずれにしても、知的好奇心を刺激してくれる塾は、中学受験をするにしろしないにしろ行っておいて損はないなと実感しました。
ただね・・・息子が勉強って楽しい!塾に行きたい!と思ってくれる子になるかどうか、そこが問題だ。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。